オフィスに求められる役割 ~リアルに集まる場としてのオフィスの在り方~
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務やサテライトオフィスでの勤務といったテレワークが加速し、もはやオフィスは不要になるといった“オフィス不要論”も当初は挙がっていました。しかし、今はテレワークとオフィスでの業務が並行されるという考え方が一般的となりつつあるようです。
こうした中、将来的には、自宅やオフィスといった場所を限定せず、サテライトオフィスやコワーキングスペース、カフェなども含めたもっと広い範囲で業務を行うスタイルが発生するのではないでしょうか。業務の中には、在宅勤務に適しているもの、オフィスで行うことが適しているもの、サテライトオフィスでの勤務が有効なものなどがあり、それぞれに適した場所で業務を実施する形になっていくと考えられるためです。
あたかも街全体が働く場所の選択肢となる中、オフィスはどのような在り方が必要なのかを見直し、オフィスを活用していくことが求められます。そこで今回は、オフィスに今後、求められる役割を考察してみました。
オフィスは今後どうなっていくのか
●オフィスは不要になる?
これまでのオフィスは、従業員全員が同じ「時間」に、同じ「場所」に集まって働くための“画一的な空間”であることが主流でした。このようなオフィスでは、人数分の席の確保や最低限の環境、空調・電気・通信設備などが備わっていれば問題ありませんでした。近年では、新しい働き方スタイルとして、フリーアドレスやABW(アクティビティー・ベースド・ワーキング)などを導入したり、企業イメージの社内外への訴求に力を入れたりしているオフィスも見られました。
このような中、ウィズコロナ、アフターコロナにおいては、これまでとは少し視点を変えて、オフィスが担う役割を考えることが大切ではないでしょうか。
テレワークが進み、ちょっとした報告・連絡・相談もビジネスチャットで行ったり、対面での会議やセミナーがWEB会議になったりと、色々なことが代替されるようになりました。「意外とオフィスという存在がなくても問題ないかも」と感じている人も多いかもしれません。
●“目的を持ってオフィスに行く”スタイルになる可能性も
しかし一方で、リアルなコミュニケーションも大事と気付かされた人も多いのではないでしょうか。集中して行うソロワークは、在宅勤務やコワーキングスペースなどが適していますが、アイデア出しや企画のブレインストーミングなど、画面越しではないコミュニケーションが大切な場合も多くあります。さらに、オフィスに行き、社内外の人々と触れ合うことで得られる刺激が、業務の推進力になることもあります。
今後は、もしかしたら“目的を持って”オフィスに行くというスタイルになっていくのかもしれません。例えば、「オフィスに今、〇〇さんが居るから行く」、「今日は、これからオフィスのリフレッシュエリアでランチミーティングとブレストをして、集中ワークはまた自宅に戻って在宅勤務で行おう」といった具合です。
また、オフィスという結束の場がなくなってしまうと、企業やチームへの帰属意識が薄くなってくることも考えられます。オフィスという存在は、企業のアイデンティティを表す場としても重要であるといえます。
オフィスはなくなるというよりは、リアルコミュニケーションを行う専用の場として、皆が集まる場所となる可能性が考えられます。
●サテライトオフィスがリアルコミュニケーションの拠点に
また、今後は住む場所と働く場所がより近くなってくると考えられることから、リアルなコミュニケーションの場として、サテライトオフィスを設ける企業が増えることも予想されます。例えば、マンションや社員寮の中のコワーキングスペースや、住宅地の中のサテライトオフィスなど、新しい働く場所の形が生まれつつあるようです。
今後オフィスに求められる条件とは?
今後、人がリアルコミュニケーションのために集まる場所としてオフィスが機能する場合に、オフィス内部はどのようなものが求められるでしょうか。
まず、執務スペースです。従来のように画一的にデスクを並べて働くということ自体、なくなると予想されるため、執務スペース自体が減ってくるかもしれませんが、オフィスに必要な要件、例えば少人数での社内会議の場、大人数での会議の場、リフレッシュする場などは変わらないと考えられます。
オフィスを最適化してスリムにした場合に、カフェコーナーや食堂などコミュニケーションの場を充実させる動きが出てくるかもしれません。
何より、“会議”と決め込んで話し合われる場だけでなく、インフォーマルで自由な場で偶発的なやり取りができることが大切と考えられるからです。その背景として、オンラインコミュニケーションは、効率化はできても、余白や必要なムダなどといったものがとても少なくなってしまうといったことがあります。インフォーマルなコミュニケーションができる場づくりは、今後オフィスに求められる新しい機能といえるのかもしれません。
オフィスの最適化に伴い空きスペースの有効活用の流れ
オフィスを見直して最適化された場合に、縮小する企業もあれば、空いたスペースを別の用途として有効活用する企業も出てくるのではないでしょうか。
例えば、空いたスペースにアパレル、飲食店、業務に関わる店舗や展示といったテナントを入れ、誘致して、社員の福利厚生に役立てるといったことも考えられます。
こうした空きスペースの有効活用により、オフィスはさらに面白い場所となる見込みがあります。
まとめ
オフィスは今後、各社で見直しが行われ、最適化されていくことでしょう。フォーマルにもインフォーマルにも、リアルコミュニケーションができる、みんなが集まる場所としてのオフィスという筋はテレワークと並行して整っていくと考えられます。
今回ご紹介したことは、あくまで予想であり、新しいオフィスの展望です。ぜひ新しいオフィスの在り方を考える際のヒントとしてお役立てください。